fc2ブログ

記事一覧

BMW R100RS スクランブラーカスタム Ver.4 その2 リアフレーム製作

さーてと、早速リアフレームから作業しましょう!の前にキャブレターのオーバーホールから始めます(笑モノレバーのメインジェットの純正は135番ですが、145番が入ってました。今回もパワーフィルター仕様に変更し、145番にする予定だったので助かりますm(_ _)mバラバラにしてエンジンコンディショナーで汚れを落とします。全ての穴が導通しているか確認しながら綺麗に洗浄。早速組み立てていきますが・・・。バタフライのシャフト...

続きを読む

BMW R100RS スクランブラーカスタム Ver.4 その1 作業開始

今回もモノレバーモデルをベースに販売用コンプリートを製作していきます(^^)走行距離は3万ちょっととツーリングモデルとしては低走行車です。前回と同じくスクランブラーカスタムにします♪前回とほぼ同じ仕様にします(笑こちらはエンジンも始動ができていて、異音などもなく好調です♪錆が酷いですが、全塗装するので問題なし。早速不要な部品を外していきましょう。圧縮チェック。左右ともに9.5kgあったので問題なし。どん...

続きを読む

BMW R100RS スクランブラーカスタム Ver.3 その5 完成

外装の塗装が終わって返ってきたので、早速仕上げていきます!まずはリアフェンダーから。お次はタンクとシート。今回はスタンダードなエンブレムと、いつものモンツァタイプのフューエルキャップ。もちろんフューエルコックとフィルターも新品です(^^)続いてはフロントフェンダーの装着。完成!!!!!!!!!来週車検に通して、試運転行います~!問題なければさっそく販売開始いたします。...

続きを読む

BMW R100RS スクランブラーカスタム Ver.3 その4 車体組み立て完成

さて後半戦です!まずはハンドルの取り付けから。ハンドルポストはもともと小汚い社外品が取り付けられていたので新品に交換。ハンドルはジータのモトクロス用ハンドル。とても頑丈です(^^)お次はメーターステーやイグニッションキーのステーを製作。お次はヘッドライト。ヨーロッパのどこかのサイトでヘッドライト、ハウジング、ヘッドライトのステーのセット品を輸入してきたものですが、部品が足らん。ネジも足らん(笑表面...

続きを読む

BMW R100RS スクランブラーカスタム Ver.3 その3 本組み開始

パウダーコートが終わって、部品たちが帰ってきたので本組み開始です!!!本組みの前にばらしている部品たちを組んでいきます。バルブをヘッドに組み付けたり~タイヤやベアリングを組んだり~デフを組んだり~全ての部品を組んだら本組み開始です!まずはフロントの足回りから。お次にエンジン搭載!クラッチはアッセンブリで交換!ジェネレーターも、いつもの強化タイプを装着!これまではホールセンサーは分解点検していなかっ...

続きを読む