GL1100ゴールドウイング カスタム その7 完成
- 2019/10/19
- 21:45

シートも仕上がって、車体が完成したのでいざ車検に!!!一発合格!!!試運転してふらりと流してきました(^^)トルクがあってパワーもあって、ツアラーだけあってとにかく快適です♪エンジンも絶好調!!!昔のCB750K風に仕上げました。いかにも純正という感じで、まとまったデザインになったと思います(^^)明日納車でーす。早速高知にツーリングに行くそうです(笑今回はありがとうございました~~。...
GL1100ゴールドウイング カスタム その6
- 2019/10/13
- 17:59

GL1100カスタムも大詰めに来ました(^^)今回はタイミングベルトの交換です。純正は廃盤なので社外品を使用します。北米で販売されていた車両は、こういう不人気車両でもリプレイス品が未だに出ているので重宝します。とりあえずクーラントを抜き、ラジエターを外してベルトカバーを取り外しやすいようにします。カバーを取り外します。マニュアルがないので、位置合わせを入念にチェックします。写真のところが合わせマークのよ...
GL1100ゴールドウイング カスタム その5 シート作成
- 2019/10/06
- 18:41

今回はシートの作成をしていきます!!スポンジフォームを1層ずつボンドで張り付けていき、乾くまでテープなどで固定しておきます。1層重ねるごとにある程度余分な部分はカットしておきます。最終的にこんな感じになりました(^ω^)さて始めますか!とりあえず横から見える方向からざっくり切り取っていきます。ある程度整形出来たら、今度は上から見える方向を成形していきます。そしてそれもある程度終われば、角を慣らしてい...
GL1100ゴールドウイング カスタム その4 シートベース製作続き
- 2019/09/29
- 18:47

シートベース制作の続きですが、この仕様だとシート幅が純正とさほど変わりなく、不格好になりそうだったので一からやり直すことにしました。幅を狭くしたシートを製作するにはシャーシから加工をする必要があるので早速作業に取り掛かります。まずはタンクから。シート幅を狭めるにあたり、タンクの後端の部分が邪魔になるのでカットします。あとはリアフレームのブリッジもカットして、幅を狭くしたブリッジを製作して溶接します...
GL1100ゴールドウイング カスタム その3 シートベース製作
- 2019/09/22
- 18:18

本日はシートベース製作を行いました。その前にリアタイヤの交換やリアキャリパーのオーバーホールを行いましたが写真を撮り忘れたので割愛を(笑シートベースを作る前に、汎用のリアフェンダーを加工して取り付け。テールランプはまだ頼んでいないので、後日取り付けを行います。お次はいつものワンオフシートの製作を始めます。とりあえずラップでぐるぐる巻き。乾いたら、ラップを取り外してとりあえずシートベースを載せておく...