fc2ブログ

記事一覧

W650 ボバーカスタム その13 完成

お客様ご自身で自家塗装されていた外装が戻ってきたので、本日完成させます!!!まずはタンクの取り付けから。リアフェンダー。フロントフェンダー。細かなところも調整し、早速試運転~!燃調も特に変更する必要もなく、ばっちりでした(^^)その他の機構も特に問題なかったので本日お引き渡し~。店の近所の方なのでこれからもよろしくお願いします♪...

続きを読む

W650 ボバーカスタム その12 メインハーネス完成

今回もメインハーネスの製作の続きを行います。その前にオーナー様オーダーのLEDヘッドライトが届いたので先に取り付けておきます。エルリボンという商品名でそこそこお値段がします。取り付けはいたって簡単。特徴なのは放熱用のリボンみたいなのが付いている点です。通常は放熱フィンがボディーと一体型になっていますが、これならあまり奥行きの無いヘッドライトでも取り付けができます。リボンの部分も柔らかいので変形させる...

続きを読む

W650 ボバーカスタム その11 メインハーネス製作開始

本日はキャブレターのオーバーホールから開始です(^^)ばらしながら各種のチェック。メインジェットやパイロットジェットを確認するとやたらデカいのが取り付けられていました。何でかな~、と思って観察していると加速ポンプがキャンセルされていました。恐らくこれでデカいジェットが取り付けられているのかな。ひとまずジェットはこのまま使用して様子を見てみるとします。ばらせる物はすべばらして各部品の洗浄。洗浄後組み...

続きを読む

W650 ボバーカスタム その10 フレーム塗装、組み立て

ハンドルロックの加工も終わったので、各部品を取り外して塗装していきます。プラサフが乾いたら本塗り。1日乾かして組み立てていきます(^^)ホイールなども組み立て。前回りもステー類を取り付けて各部品を取り付けていきます。本日はここまで。次回はキャブレターのオーバーホールや配線加工を行っていきます!!!...

続きを読む

W650 ボバーカスタム その9 加工作業続き

今回も引き続き加工作業を続けていきます(^^)まずはイグニッションコイルステーの製作。元々キャブレター後方に移動していたので、同じ位置に配置します。お次はレギュレーターステーを製作してフレーム前方に設置することになりました。お次はフォークカバーの加工作業。というのも元々このカバーを装着するには、フォークアウターケースのフェンダー取り付け部分やブレーキホースクランプの部分をカットする必要があるようで...

続きを読む