XV750E ダートトラックカスタム その11 車体組み立て続き
- 2023/02/21
- 17:43

XV750もラストスパートかけていきます!後もう少し!!!モトガジェットメーターの切り替えスイッチを別途用意して取り付け。スロットル、クラッチ、ブレーキホースなどすべて新品に交換。マフラーの取り付け。サイレンサーステーを作らないといけませんが後日に回すとします。お次はフォークガードの取り付け加工。汎用の物を用意しましたが、少しえぐり加工が必要なのでミスをしないように慎重に加工します。取り付けはタイラッ...
XV750E ダートトラックカスタム その10 組み立て続き
- 2023/02/10
- 11:06

組み立て続きです!!!ひとまずブレンボキャリパーの取り付け。お次はハンドル周りの部品の取り付け。グリメカのマスターシリンダーに、最近利用している国産タイプのハンドルスイッチの組み合わせ。操作性抜群なのでこれからも利用すると思います(^^)お次はモトガジェットのメーターの取り付け。ハンドルに穴を開けて、専用のケースにメーターをセットアップ。違和感の無い仕上がりになりました。お次はVMキャブの取り付け。...
XV750E ダートトラックカスタム その9 本組み開始
- 2023/02/08
- 17:33

外注の業者から部品も帰ってきていたのですが、なかなか手を付けられず・・・。本日、他の作業が一瞬空いたので、XVの本組み始めます~♪とりあえず転がせるようにしましょう。まずはフレームをエンジンに乗っけます。エンジンをくぐらせたりするわけではないので楽ちん。お次はフロント周りの組み立て。フロントフォークはオーバーホール済みで、インナーチューブは錆びていたので再メッキしました(^^)オイル漏れする心配は皆...
XV750E ダートトラックカスタム その8 シートフレーム完成
- 2022/11/13
- 10:37

シートフレーム製作の続きです。突合せ加工を施して、つっかえ棒を用意。位置合わせを慎重に行って溶接。リアに伸びているステーはシートカウル固定の為の物です。カウル前方も固定するため、カウルにマウントブラケットをリベット止め。フレームにもステーを溶接して固定完了。お次は再度ゼッケンプレートの固定加工です。このカウルを購入した際の写真ではカウルにゼッケンが取り付けられていたので、簡単に取り付けができるよう...
XV750E ダートトラックカスタム その7 シートフレーム製作開始
- 2022/11/05
- 16:37

待ちに待ったシートカウルが到着したので、それに合わせてフレームを製作していきます。タンクとフィッティング確認。早速当たることを確認wタンク側のベロ部分を曲げる。フレーム側も90°に溶接しなおす。修正完了!早速フレームを製作していきます。分割できるように製作するので、メインフレーム側に受けの部分のパーツを製作します。位置合わせを行って仮溶接。伸ばす!補強を入れます。後ろに伸びている部分でシートカウルの...