ホーネット250 カフェレーサーカスタム Ver3 その12 完成
- 2021/03/04
- 19:08

色々と大変な作業がありましたが遂に完成!!!とその前に取り付けていたフューエルコックをOFFにするとガソリンが漏れてくることが判明。。。純正タイプの形状の社外品ですが、予備でとっておいた同タイプのものも漏れてくる始末。。。だめだこりゃ。このタイプのコックは二度と買わん。急遽違うタイプのものを発注して組み立て。こちらは問題なく漏れもなし!!!あとは試運転を行って問題ないことを確認して完成!!!あとは納...
ホーネット250 カフェレーサーカスタム Ver3 その11 外装組み立て
- 2021/02/26
- 18:24

塗装業者さんより塗装を終えて帰ってきたので早速組み立てです(^^)テールランプの形状がいまいちだったので、最後の最後に変更(笑傷を入れてしまったアンダープレートも塗装しなおしたので組み立てて電子部品を取り付けていきます。お次はマフラーの装着。タンクキャップのパッキンもパッキパキだったので新品に交換。傷が入らないように養生テープを張ってからタンクを装着。サイドカバーやシートを装着。リアフェンダーにナ...
ホーネット250 カフェレーサーカスタム Ver3 その10 メーター取り付け
- 2021/01/22
- 17:53

作業も大詰めになってきました(^^)まずはフォークブーツの取り付けから行うためフロント回りを解体。汎用のフォークブーツを装着。今の足回りには少し長いため、ジャバラのスパンがバラバラ。下側をカットして短くして丁度良くなりました。続いてはセパハンの装着。元々CB400SFの足回りが組まれており、車高調整の為フォークが突き出していましたが、トップブリッジ上にハンドルをマウント。ビレットのライトステーに7インチの...
ホーネット250 カフェレーサーカスタム Ver3 その9 フロントフェンダー製作
- 2021/01/16
- 16:41

作業も大詰めです(^ω^)今回はフロントフェンダーの製作です。リアとはメーカーの違うものですが汎用のスチールフェンダーを加工して取り付けを行います。ただ、タイヤのRとフェンダーのRが全く違うためそのままでは使えません。とりあえず必要分だけカットします。フェンダーのRを狭くすることでタイヤの外径のRに合わせます。フェンダーのサイドに切れ込みを入れます。切れ込みの隙間をそれぞれ詰めていって仮溶接。いい感じ...
ホーネット250 カフェレーサーカスタム Ver3 その8 マフラー、シート、リアフェンダー製作
- 2021/01/10
- 19:36

今回も連日で作業を進めました(^ω^)まずはマフラーの製作から。エキパイの途中まではノーマルを使用し、その続きはワンオフで製作します。途中でカットしてそこからエキパイ製作します。調度いいベントパイプを用意し位置を確認して仮溶接して繋げます。折り返しの部分も予め溶接してセットアップしておきます。サイレンサーの差し込み系は45mm、エキパイは38mmなのでスプレットパイプを用意してパイプ径を変更します。サ...