fc2ブログ

記事一覧

BMW K100RS カフェレーサーカスタム その13 販売開始

試運転も100km行って、区切りがついたので販売開始することに致しました(^^)


k100caferacer228.jpg


もちろん売約されるまでできる限り試運転を行って、お渡しまでに出る毒が残っているのなら、
修繕してお渡しできるようにしたいと思います。


一応写真たくさん撮ったのでご紹介します(笑

k100caferacer205.jpg

k100caferacer196.jpg

k100caferacer197.jpg

k100caferacer198.jpg

k100caferacer199.jpg

k100caferacer200.jpg

四方向からはこんな感じ。

k100caferacer201.jpg

国内ではK100のアフターパーツはほとんどラインナップがないため、ヨーロッパのスロベキアのサイトより取り寄せた
パーツ群がメインになります。
写真のタンクキャップもその一つ。ノーマルのキャップが故障していて開けることが不可能だったため交換。
タンクのレザーアクセサリーは前回のK100DRAGと同じものをワンオフで製作。

k100caferacer202.jpg

こちらも前回と同仕様のレザーサイドカバーになります。

k100caferacer203.jpg

ハーレーのV-RODの社外LEDヘッドライトです。
独特な形状をしていて、現代風感マンマンよ♪

k100caferacer204.jpg

こちらもヨーロッパ製のセパハン用のトップブリッジにモトガジェットのミニメーターを埋め込み。
インジケーターもモトガジェット製です。

ただ残念ながらK100のニュートラルセンサーは複雑で、社外にすることによりニュートラルランプが使用できません。
解決法はあると思いますが、今回はニュートラルランプ無しでご了承くださいm(_ _)m

k100caferacer207.jpg

最近のトレンドのスイングアームマウントのナンバーステーをワンオフ製作。
市販のテールランプをステーに溶接して取り付け。
テールランプの面積も車検に対応しています。

k100caferacer208.jpg

YSS製のリアショック。
こちらもスロベキアのサイトより取り寄せ。
K100用で、このモデルの長さのラインナップが10mm刻みであります。
今回もローダウン仕様なのでベストな長さのものをチョイスして装着。

k100caferacer209.jpg

こちらもヨーロッパ製。
マスターシリンダーもセットです。
国内では手に入らないバックステップも海外では複数取り扱いがあるようです。
今後自分の店でも製作できるようになるように頑張ります!

k100caferacer210.jpg

クランクケースカバーはガンコート塗装です。
塗膜がとても強くて傷がつきにくい特殊塗装です。
エンジン本体は一般耐熱塗料で塗装しています。
見えないところまでピカピカですよ~。

k100caferacer211.jpg

シートもベースプレートから当店で製作した一品モノです。
スポンジの整形では毎回ガレージが粉まみれになるので、覚悟のいる作業です(笑

k100caferacer212.jpg

タンクは信頼しているペインターさんに塗装してもらっています。
今回フレームやスイングアームなども塗装してもらいました。
非の打ち所がないくらいピカピカです♪
エンブレムはノーマルではなくカーボンタイプのものにしました。

ただし、試運転中の飛び石?による傷が一か所(泣

k100caferacer229.jpg

販売価格によっては再塗装も当店負担でさせて頂きますm(_ _)m

ただ、ペインターさんの作業状況によっては2-3か月お待ちいただくことになりますのでご了承ください。
それでも宜しければ是非交渉してみてください。自分事ですが(笑

k100caferacer213.jpg

カスタマーに人気のモトガジェット製のバーエンドウインカーです。
高価ですが、クオリティーも高くて車検対応という所が売りのパーツですね。
もちろん車検対応なのでとても明るいです。

k100caferacer214.jpg

こちらは社外のV-ROD用のLEDライトです。
もちろんこのまま車検に通しました。
この独特な形状が今時な感じがしてCOOLです!

k100caferacer215.jpg

ノーマルのハンドルスイッチはデザインがよろしくないので、アルミ削り出しのシンプルなスイッチに変更。
オールブラックなので、見た目がかっこいいです。
左右に使用しています。
スイッチにボタンの用途のシールが貼ってありますが、ボタンの記載がないと車検に通らない為、
デザインに不満がありますが念のため張ってます。

k100caferacer216.jpg

デイトナ製のバーエンドミラーです。
中華の安物が多く出回っていますが、日本のメーカーなのでクオリティーは申し分ないです。
ミラーも大きめなのでとても見やすいですよ(^^)

k100caferacer217.jpg

マスターシリンダーはCBR1000RR(08-)の純正ラジアルポンプです。
レバーを社外にしたかったので、純正を買ったらレバーのチョイスも確実と思って純正品を採用。
メーカーはニッシン製です。

k100caferacer218.jpg

フロントフォークやキャリパーはオーバーホール済みです。
詳細は過去記事にアップしていますので是非ご覧ください。
ホイールはパウダーコートです。

k100caferacer219.jpg

タイヤはダンロップのGT601です。
ツーリングタイヤなので、長持ちしますよ♪
ハイグリップほどのグリップはないと思いますが、新品なので十分グリップします。
どのみちローダウンしていてそれほどバンク出来ないので、このタイヤで十分です。
それよりスポーツタイヤの性能を公道でフルに使いきるのは危険なのでどのみち無意味なことです。

k100caferacer221.jpg

メーターステーはBMWのロゴ入りのお洒落なものを使用してみました。
クオリティーもばっちりです。

k100caferacer220.jpg

ブレーキホースは前後アクティブ製です。

k100caferacer222.jpg

リザーブタンクは純正の新品に交換。
のぞき窓?の部分が大分劣化していたので交換。
これで30年は交換する必要がないですよ(笑

k100caferacer223.jpg

サイレンサーもヨーロッパメーカーのステンレス製です。
うるさすぎず車検に通るほどの音量です。
バッフルは取り外しできます。

k100caferacer224.jpg

ヘッドカバーもガンコート塗装です。
BMWのロゴのプレートはツヤありのパウダーコートで仕上げています。

k100caferacer225.jpg

トップブリッジ付近をすっきりしたかったため、キーシリンダーはシート下左側に移設。
純正キーシリンダーは移設しにくい形状のため汎用の物を配線加工を施して取り付け。

k100caferacer227.jpg


こんな感じで、作業がひと段落して一安心です。
この愛娘が嫁入りするのがいつになるかは分かりませんが、それまでにきっちりしつけ(試運転)をして安心して
乗って頂けるように確認作業もしっかり行っていきたいと思います。

ちなみにグーバイクとヤフオクに出品中です。
ヤフオクは値下げ交渉可能な設定にしていますので、検討をお考えの方は交渉頑張ってくださいw

ありえない理不尽な値段交渉した際はブラックリスト入りする可能性があるのでご注意を(笑

グーバイクは10月5日以降にアップされると思います。
ヤフオクは現在出品中なので、ご興味のある方は是非ご覧ください。

ヤフオク K100RSカフェレーサー
スポンサーサイト



コメント

カスタム頼む可能でしょうか?

Re: タイトルなし

詳しくはメールよりお問い合わせください。お待ちしております。

コメントの投稿

非公開コメント