ハーレーダビッドソン ソフテイルカスタム
- 2020/11/27
- 21:24
いつもお世話になっているお客様のエボの追加カスタムです(^^)

メインはリアホイールの交換。
ノーマルのディッシュからスポークホイールに交換です。
とりあえずノーマルのホイールを取り外し。

新品のピッカピカです(*´д`*)

タイヤはまだまだ使えるので履き替えて流用。
サラッと取り付け。

お次はブレーキペダルの加工です。

オーナー様より位置変更の相談があったのですが、このタイプは調整が出来ない為、
加工することにしました。
どのくらい位置を変更するか決めた後にサクッとぶった切ります。

ブレーキペグは他のフットペグと同タイプを用意してこちらを加工します。

マウント部をカットして平らにならします。

センターに穴を開けます。
斜めに開けないように注意。

最後にリベットを圧入して完成。

カットした後の延長部を6mm厚の鉄板を加工してそちらを繋いで位置変更します。

慎重に位置決め。

後は溶接して肉盛りを削って慣らして表面を整えます。。

仕上げた後は塗装して完成(^^)
この程度の塗装なら自分で済ませてしまいます。

最後にリアウインカーの変更。
今回は前回取り付けたケラーマンのテールランプと同じタイプのウインカーを取り換えます。
もちろんステーから自作して取り付けます。

こちらもブレーキペダルと同様に塗装しました。

取り付けはこんな感じ。

これで車検対応なのがすごいですね。
気にしなかったらほとんど見えないんじゃないかというくらい小さいです。
でも発光はすごく明るいですよ。
後は配線処理を綺麗にまとめて完成。
今週引き渡しです♪

メインはリアホイールの交換。
ノーマルのディッシュからスポークホイールに交換です。
とりあえずノーマルのホイールを取り外し。

新品のピッカピカです(*´д`*)

タイヤはまだまだ使えるので履き替えて流用。
サラッと取り付け。

お次はブレーキペダルの加工です。

オーナー様より位置変更の相談があったのですが、このタイプは調整が出来ない為、
加工することにしました。
どのくらい位置を変更するか決めた後にサクッとぶった切ります。

ブレーキペグは他のフットペグと同タイプを用意してこちらを加工します。

マウント部をカットして平らにならします。

センターに穴を開けます。
斜めに開けないように注意。

最後にリベットを圧入して完成。

カットした後の延長部を6mm厚の鉄板を加工してそちらを繋いで位置変更します。

慎重に位置決め。

後は溶接して肉盛りを削って慣らして表面を整えます。。

仕上げた後は塗装して完成(^^)
この程度の塗装なら自分で済ませてしまいます。

最後にリアウインカーの変更。
今回は前回取り付けたケラーマンのテールランプと同じタイプのウインカーを取り換えます。
もちろんステーから自作して取り付けます。

こちらもブレーキペダルと同様に塗装しました。

取り付けはこんな感じ。

これで車検対応なのがすごいですね。
気にしなかったらほとんど見えないんじゃないかというくらい小さいです。
でも発光はすごく明るいですよ。
後は配線処理を綺麗にまとめて完成。
今週引き渡しです♪
スポンサーサイト