ホーネット250 カフェレーサーカスタム Ver3 その10 メーター取り付け
- 2021/01/22
- 17:53
作業も大詰めになってきました(^^)
まずはフォークブーツの取り付けから行うためフロント回りを解体。

汎用のフォークブーツを装着。


今の足回りには少し長いため、ジャバラのスパンがバラバラ。
下側をカットして短くして丁度良くなりました。

続いてはセパハンの装着。
元々CB400SFの足回りが組まれており、車高調整の為フォークが突き出していましたが、
トップブリッジ上にハンドルをマウント。

ビレットのライトステーに7インチのルーカスタイプのヘッドライトハウジングをチョイス。

続いてはハンドルの加工を行います。
バーエンドミラーにバーエンドウインカーの組み合わせでいきますが、ハンドルバーの長さが足りない為
延長加工を行います。
ハンドルと同じ径の22.2mmのパイプを必要分カット。

溶接して延長完了。

延長したところを塗装して、穴あけ加工を行った後にウインカー用の配線を通します。

ドイツ製(?)のハイサイダーのバーエンドミラーにウインカーを装着!

元々のブレーキホースでは長かったのでブレーキホースも交換。

続いてはメーターの交換作業です。
元々純正メーターのままいく予定でしたが、ハンドルに干渉して取り付けが出来なかったため、
オーナー様と相談した結果メーターも交換する流れとなりました。

デイトナから販売されている60mmタイプのメーターをチョイス。
デザインがかっこいいですね~♪
付属されている簡易的なステーではうまく取り付け出来ない為、ワンオフで製作します。

ステンレスのプレートで製作。
少し曲げ加工も行ってバッチリ出来上がりました。

ドッキング!!!

あとは同じデイトナから販売されているインジケーターもステーを作って取り付け。
どこにどのように配置するかさんざん悩んだ結果、写真の様な配置になりました。

スピードメーターは電気式なので、センサーをフォーク下に設置。

お次は配線加工を行います。

追加される配線が沢山あるため、それぞれの配線にネームシールを張っておきました。
自分も含めてまたばらした際に間違わないようにひと手間かけておきました。

ライトオン!!!

かっこいい(*´д`*)
ライト内の配線加工が終わったのでレンズの取り付け。

配線加工はこれにて完了(^^)

あとは後回しにしていたタンクの交換を行えば塗装業者に外装などの部品を預けてひとまず作業完了です!!!
まずはフォークブーツの取り付けから行うためフロント回りを解体。

汎用のフォークブーツを装着。


今の足回りには少し長いため、ジャバラのスパンがバラバラ。
下側をカットして短くして丁度良くなりました。

続いてはセパハンの装着。
元々CB400SFの足回りが組まれており、車高調整の為フォークが突き出していましたが、
トップブリッジ上にハンドルをマウント。

ビレットのライトステーに7インチのルーカスタイプのヘッドライトハウジングをチョイス。

続いてはハンドルの加工を行います。
バーエンドミラーにバーエンドウインカーの組み合わせでいきますが、ハンドルバーの長さが足りない為
延長加工を行います。
ハンドルと同じ径の22.2mmのパイプを必要分カット。

溶接して延長完了。

延長したところを塗装して、穴あけ加工を行った後にウインカー用の配線を通します。

ドイツ製(?)のハイサイダーのバーエンドミラーにウインカーを装着!

元々のブレーキホースでは長かったのでブレーキホースも交換。

続いてはメーターの交換作業です。
元々純正メーターのままいく予定でしたが、ハンドルに干渉して取り付けが出来なかったため、
オーナー様と相談した結果メーターも交換する流れとなりました。

デイトナから販売されている60mmタイプのメーターをチョイス。
デザインがかっこいいですね~♪
付属されている簡易的なステーではうまく取り付け出来ない為、ワンオフで製作します。

ステンレスのプレートで製作。
少し曲げ加工も行ってバッチリ出来上がりました。

ドッキング!!!

あとは同じデイトナから販売されているインジケーターもステーを作って取り付け。
どこにどのように配置するかさんざん悩んだ結果、写真の様な配置になりました。

スピードメーターは電気式なので、センサーをフォーク下に設置。

お次は配線加工を行います。

追加される配線が沢山あるため、それぞれの配線にネームシールを張っておきました。
自分も含めてまたばらした際に間違わないようにひと手間かけておきました。

ライトオン!!!

かっこいい(*´д`*)
ライト内の配線加工が終わったのでレンズの取り付け。

配線加工はこれにて完了(^^)

あとは後回しにしていたタンクの交換を行えば塗装業者に外装などの部品を預けてひとまず作業完了です!!!
スポンサーサイト
ハーレーダビットソン XL883L スポーツスター ボバーカスタム Ver.1 その7 完成! ホーム
ハーレーダビットソン XL1200S スポーツスター オールドスクールカスタム その5 マフラー完成